期 日:6月29日〜7月6日
国際高校生SDGSカンファレンス
台湾で開催されている国際高校生SDGSカンファレンスに招待されて、プログレスコースの5名が参加しています。台湾をはじめ、マレーシア、ベトナム、香港、タイ、日本などから高校生が集い探究学習の成果を発表しあいました。夜には交流会も行われ、色んな国の参加者と繋がりました。
連携協定調印式
屏東高級中学校との連携協定調印式が行われました。本校校長・教頭が出席し調印しました。生徒らがこの調印式の司会進行を務め、終始和やかな雰囲気の中で行われました。この様子は、地元の新聞でも大きく取り上げられたようです。
2025年国際高校生SDGsカンファレンス & 屏東高級中学校との連携協定調印式
- カンファレンス
-
プロジェクトの目的
- 持続可能な開発問題に関する理解の向上
SDGsとOECDの国際科学リテラシーを統合することで、世界的な持続可能な開発の課題と機会について深く理解し、社会的責任感を養います。 - 科学リテラシーと実践力の育成
探究と実践活動を通じて、学生の批判的思考力、問題解決能力、改革精神を強化し、科学的知識を実社会の問題解決に応用する力を育てます。 - 国際交流と協力の促進
国際グループの学生が異なる国の仲間と交流し、持続可能な開発や科学的探究の成果を共有する機会を提供し、国際的視野を広げるとともに異文化理解と協力を促進します。
- 持続可能な開発問題に関する理解の向上
- 連携協定調印式
-
屏東高級中学校との連携協定
相互の文化交流、学校交流を通して生徒の異文化理解を促進し、国際的な視野を育むこと、言語能力獲得のための意識向上を、そのための機会を創出すること、教育機関としての資質向上を目指すことを目的としている。







